2012年3月29日木曜日

♪帽子作ってみました♪

オペラ「ラ・ボエーム」の2幕用にと・・・

帽子を作りました!



1830年代・パリ・・・ということで
ボンネット帽みたいなのがいいなぁと思って。
(本当は、あたまの後ろのほうまで
すっぽりかぶれるともっと良いのだと思いますが
まぁ作れる範囲で・・・)


かぶってみるとこんな感じです♪


衣装などがだんだん揃ってくると
モチベーションも高まってきます!


本番まで、あと1ヶ月☆
頑張ります!!!

2012年3月26日月曜日

♪施設でのコンサート♪

昨日は、老人ホームでのコンサートがありました♪
私の音楽セッション仲間が、介護士として勤務している施設にて
「3周年記念イベント」の演奏者としてお招き頂きました。


演奏メンバーは3人、
Pf.やアコーディオン、そしてGt.も交えて…
本番前、ちょっと打ち合わせ中。
  ↓  ↓  ↓  ↓



曲目は、高齢者の皆様になじみ深い&季節にちなんだ歌なども取り入れて
「朧月夜」「港が見える丘」「東京ラプソディー」など。

そして“ぜひ参加者の皆様もご一緒に・・・!”ということで
ハンドベルやトーンチャイム等を取り入れた
「さくらさくら」の楽器活動コーナー。
Gmのコードでゆったりと鳴らしながらハーモニーを楽しんで頂きました。

また、聴いて楽しんでいただく鑑賞のひとときとして
「ロンドンデリーの歌(ダニーボーイ)」、
オペラアリアからプッチーニの「O mio babbino caro」などなど。



会場には40名を超す方々がお集まりになり、
ハンドベルなども、皆さん大変積極的に
お体も動かして参加されていました!
たくさんの笑顔と拍手に、私達演奏者も燃えました(笑)



         演奏終了後、ある入居者さまよりお言葉を頂きました。
        「こんなに楽しかったのははじめて・・・」
        涙をひとつぶ。

        施設の中での、毎日の暮らし。
       ご家族様や、スタッフの皆様のあたたかい支えで
       充実した日々を過ごされているとは思いますが、
       なかなか心の中すべてを満たされるような時間を持つことは難しいかもしれません。

       音楽にできること、そして私にも何かできること・・・
       探し続けて頑張りたいと思います。

2012年3月12日月曜日

♪完売御礼♪




オペラ「トゥーランドット」!
2日間の公演を無事に終えることができました!

両日とも、たくさんのお客様が足を運んでくださり、
団員一同、こころから感謝しております。
特に、日曜日の公演では
会場前に「完売御礼」の札が!
嬉しかったです~♪


本番直前まで
演出も音楽稽古もダメだしが続き、
「ほんとうに本番を迎えられるのか」との不安が
よぎるぐらい、ギリギリの状態の出来でしたが・・・(>_<)
当日の舞台では、
合唱団員も完全に“振りきれて”、
狂気の北京の民を演じることができたのではないでしょうか。


あんなに苦労したプッチーニの音楽、
今やもう歌えないと思うと
ちょっとさみしいね・・・なんて
団員同士でささやきあっております(笑)



2日目の公演は3月11日、
震災発生から1年ということで、
開演前に黙とうを行いました。

会場の皆様と、そして私達出演者も一緒に
静寂の中、祈りを捧げました。
私は、下手(しもて)舞台袖におりましたが、
様々な思いが胸をよぎりました。
祈りの気持ちと、そして
いま自分が舞台に立つことができる感謝の気持ち・・・
本当に心に残る公演となりました。


また、音楽を通じて
あらたな目標にむかって
頑張ってゆきたいと思います!!

2012年3月9日金曜日

♪HP+GP♪

立川市民オペラ、
トゥーランドット公演も
いよいよ明日から本番です♪♪


2日公演、
ココロもカラダも
しっかり乗り切りたいと思います!


…やはりどうしても、
 木曜からの本番までの4連勤(?)で
いちばん難しく&肝心なのは
体調管理とテンションのコントロールかなぁと
個人的には思います。

昨日は17時入りで、21時過ぎまで
HP (ハーペー)でした。
そして、本日は14時入りで
たぶん21時くらいまで
HP+GP(ゲーペー)となります!

でも、少しでも良い公演ができるよう、
そして、来て下さるお客様に
「わぁ、いいモノ観た!」
と思っていただけるような世界を
お届けできるよう、
ベストを尽くしたいです♪



昨日のHPで、私も初めてみた、
舞台の装置・演出は
大変素晴らしいものでした!
制作にご協力いただいてるスタッフの皆様にも、
ほんとうに感謝!です(・▽・)


ぜひ本番会場で、
トゥーランドットの世界を満喫しにきてください♪

2012年3月2日金曜日

♪オペラの活動~トゥーランドット編③~♪

立川市民オペラ、
「トゥーランドット」本番まで
もうあと1週間!!


私たちのオペラ合唱団のトゥーランドットの世界を
悔いのないように
創りあげたいと思っています!



私は合唱団員として舞台に出るのですが、
その中でも、ほんのちょっとした“役割”を
いただくことができました♪

「女」役です!


第三幕で、カラフ(Ten.)が歌う、
あの有名な「誰も寝てはならぬ」のアリア。
(↑荒川静香さんのイナバウアーでさらに有名になった曲…)
その直後、カラフにトゥーランドット姫を諦めさせようと
ピン・ポン・パンが贅沢な金銀財宝や美しい女性達を
あてがおうとするシーンがあります。
その「女」役にオーディションで選ばれました♪♪


出番は一瞬ですが、
その間に如何に美しくポージングができるか・・・
真剣に悩み、研究しております。。
すぐにはけてしまいますので、どうぞお見逃しなく(笑)


そして、明日の稽古前に
その女役の衣装合わせが予定されています。
肌色の全身タイツ(・▽・)だそうです。
(→楽譜には“半裸”と指示が入っておりますので)
どんな衣装か、大変楽しみです♪♪

“美”を表現できるよう頑張ります!!

♬ 5年ぶり ♬

気づいたら、もう、6月に。 今年の春は、地道にコツコツ オペラの勉強をしたりしているうちに あっという間に過ぎていってしまったような。 そんな4月5月でしたが 嬉しい嬉しいお話も。 感染症の影響で なかなか訪問することが難しかった 複数の高齢者施設から...