2019年12月31日火曜日

♪ ニューイヤーコンサート ♪


今年も残すところあと1日!
ちょうど楽譜が届きました!


新年最初のコンサート!
今回は合唱団として出演させていただきます!

「カヴァレリア・ルスティカーナ」
「こうもり」「トスカ」などなど
お馴染みの名場面が盛りだくさん!
そして、
アニバーサリーなコンサートということで
たくさんのソリストの方々が!
久しぶりにご一緒できる方も多く、
今から楽しみです!


“お正月太りでドレスが着れない💦”
ということがないよう気をつけなければ……



🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟

みなさまどうぞ良いお年を!
2020年も
素敵な1年となりますように!

🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟 🌟



2019年12月24日火曜日

♪ Merry Christmas 2019 ♪



クリスマスイブ、
いかがお過ごしでしょうか!


今年も12月は
毎日が【クリスマス】!
サンタ帽でとびまわりました!


こちらは先日のイベントで
ひさしぶりにコラボしたピアニストさんと📷️




明日も午前&午後の2回、
クリスマス尽くしのセッションです♪
ご参加のみなさんと楽しく過ごせますように♪




☆。.*・.+☆゜。.*・☆.+゜☆
みなさまにとって
すてきなクリスマスと
なりますよう
お祈りしております★
*:.。.:*゜*:.。.:*


2019年11月22日金曜日

♪ 今月の ほっこりいいこと ♪


はやいもので11月もあと1週間ほど。
今日の東京は朝から冷え込んで
ちょっとずつ冬の足音が。


.。:*+゜゜+*:.。.*:+☆.。:*+゜゜+*:.。.*:+☆


今月、ほっこり嬉しかったことを。


その1
「母娘で奈良まで小さな旅」。

奈良を訪れるのは3年ぶり。
トゥーランドットの野外オペラ公演以来。
次は家族を連れて来よう!と心に誓っていたのでした。

令和元年の思い出に、橿原神宮へ。
明日香の地をサイクリング。
再訪がかなった飛鳥寺。
花で溢れる岡寺。
帰りがけには京都にて
仁和寺の夜間拝観にも。

また頑張って歌うぞ、と
パワーをチャージしてきました。




 

.。:*+゜゜+*:.。.*:+☆.。:*+゜゜+*:.。.*:+☆

ほっこり その2
「オーディション合格」。

来年9月のオペラ出演が決まりました。
初めての役、
今から稽古が楽しみでたまりません。

この機会をいただけたことに、
感謝の気持ちで
まずはいま自分にできることをしっかりと。

情報解禁となりましたらすぐお伝えします♪
みなさまどうぞお楽しみに☆

.。:*+゜゜+*:.。.*:+☆.。:*+゜゜+*:.。.*:+☆




















2019年10月28日月曜日

♪スマイル音楽会2019♪




 昨日は「スマイル音楽会」!

今年も大田区文化の森にて開催しました!


子供から大人まで
健常な方もハンディのある方も!
会場いっぱいに広がる音楽&パフォーマンス!
ピアノ、パーカッション、歌、作品発表…
内容もりだくさんの楽しい1日に!



今年は歌い手ではなく
スタッフに集中して取り組みました!
「舞台スタッフ」「影アナウンス」
「受付係」「記念品係」…
バタバタと走り回りました!

終演後、搬出をおえた、
実行委員&スタッフのみなさんと1枚📷️




出演者プレゼントは
オリジナル水筒+手作りクッキー!


そして昨年好評だったのがトートバック!
2019年はミニトートが登場、
物販コーナーで販売しました!





また来年も
スマイルいっぱいの
音楽会となりますように♪

2019年10月26日土曜日

♪【蝶々夫人】完走 ♪




日々、バタバタと過ごしていたら
東京に戻ってもう4週間くらい経ってしまいました!!!
充実の名古屋ライフ!
振り返っておきたいと思います!




あらためまして、
野外オペラ【蝶々夫人】
4日間の公演、
何とか無事完走いたしました!

毎晩いつ雨が降ってもおかしくない空模様…
(実際、2日目は公演途中で
小雨により一時中断。
第1幕二重唱から復活して、
最後まで通しました)
そんな状況の中でコンプリートできるとは!
ここ何年か野外オペラに参加しておりますが、
全公演できたのは本当に久しぶりでした!


ライトに照らされて浮かび上がる
鳥居や太鼓橋。
舞台や客席に満ちる
風の音、虫の声。
会場のお客座にも
お楽しみ頂けだのではないでしょうか。



こちらは日本人女声合唱楽屋でのひとコマ。




楽屋ももちろん屋外のテントです。
9月とはいってもまだまだ蒸し暑かった名古屋。
頭に羽二重を巻いて、
衣装の着物を着るギリギリまで
おだんご食べて、くつろいだり。
合唱の仲間たちとミニピクニックしたり。





今回のオペラでは
お揃いの「蝶々夫人 オリジナルTシャツ」も登場!





同じ立ち位置のグループメンバー!
今回舞台でご一緒したのは
ヴェローナ フィルハーモニー合唱団!
とってもとっても気さくな方ばかり





ヴェローナ合唱団からいただいた
オリジナルトート!





そして今年の合唱指揮者のタッソ先生。
自分にとって先生の音楽稽古に
参加できたことは本当に幸運でした。
緻密、繊細、合唱全体で作りこんでいく音楽。
先生の言葉を1秒も聞き逃すまいと一生懸命。
(もっとイタリア語ができたら!と
こんなに思ったことはなかった!というくらい)





(まだまだたくさんの写真や想い出、
たくさんあるので
ちょっとづつ追加できればと思います。)


とにかく毎日が勉強。中身の濃い日々でした。
この経験を絶対、次に活かしたいです。
一緒に過ごしたみんなや
先生方への恩返しとするためにも。

この公演にかかわってくださった
すべての方々に感謝の気持ちで(o^―^o)








2019年9月18日水曜日

♪ ジャパンオペラフェスティバル2019 ♪


【蝶々夫人】
名古屋での集中稽古が
始まりました!


本日はヴェローナの野外オペラで
長年合唱指揮をされてきた
マエストロ・Tassoによる【音楽稽古】!

細部までこだわる音楽作り、
何度でも繰り返し厳しい要求も…
その合間にヴェローナ歌劇場での
楽しい裏話など!
時間が経つのもあっという間でした!


そして今夜は
【衣装&かつら合わせ】も!

日本髪のかつらは老舗の丸善さん。
ここまで本格的な日本髪は初めてなので、
プロフェッショナルの技と作品を
目の当たりにして感激しっぱなし!
はるばるイタリアから
やって来た着物を纏って、
さらに身の引き締まる思いが…!
がんばるぞ!!


明日は朝から立ち稽古💨
今回は名古屋城を借景に、
野外オペラの醍醐味いっぱいの
舞台になるとのこと!
どんな演出になるのかな…と
楽しみ過ぎて寝付けなくなりそう(笑)



ご来場のみなさまも、
どうぞお楽しみに。.*★・。*☆

2019年8月10日土曜日

♪【蝶々夫人】稽古スタート♪


約1年ぶりにやってきました名古屋!
飛行機に乗りたいがため
あえての成田✈️→セントレア✈️です!


今日から「蝶々夫人」の合唱稽古に合流です!


ジャパン・オペラ ・フェスティバル
今年も舞台は名古屋城!
昨年のブログでも書きましたが
台風の影響で4公演が中止となってしまい、
今回はそのリベンジもあって
再び名古屋で野外オペラ!です!




音楽スタッフ&合唱メンバー、今年も熱い!!
久しぶりに再会する合唱団員も!
たくさん笑ってとにかく楽しいだけでなく、
ああ、みんなすごい!
自分はまだまだ勉強することいっぱいだぞ!と
とっても刺激になります!


「蝶々夫人」の楽譜を開いたのも数年ぶり。
あらためて、女声合唱の音楽をなぞると
以前歌った時より
胸の奥深くまで刺さってきて泣けちゃったり。
これってやはり年齢を重ねてきたからでしょうか…(´;д;`)





この素晴らしい
プッチーニの音楽と
ライトアップした美しい野外ステージを
一人でも多くのお客様に
お楽しみ頂けますように!!!




2019年8月7日水曜日

♪ 【ヘングレ】終演☺️ ♪


たちかわ真夏の夜の演劇祭
【ヘンゼルとグレーテル】

無事に終演いたしました!

猛暑の中、ご来場いただいた皆様
ありがとうございました!


気づけばまる3日経ってしまいました…
あっという間💦💦
あれだけ苦労した
フンパーディンクの音楽が
まだ頭の中をぐるぐると…

写真など、またゆっくりアップできたら
いいなと思っておりますが
少しだけご報告を!



当日のホールロビー、
各出演団体の自己紹介コーナーは
ちょっと文化祭みたいで賑やかでした!





【露の精】役、
今回はコケティッシュなキャラクター!
海賊の船長さんみたいな帽子、
ボーイッシュな衣装でした!


      


そして今回はA組にて合唱でも出演!
児童合唱のみなさんは元気いっぱい!
たくさんの笑顔をいただきました!

。.*'☆。..*'☆。..*'☆。..*'☆


真夏の1日、
この公演に関わってくださった
すべての方々に感謝の気持ちで!
ありがとうございました!!!














2019年7月31日水曜日

♪ 【ヘングレ】ウィーク! ♪


いよいよ8月に入りますね!
暑さも厳しくなってまいりました!


そして週末!ヘングレ本番!


怒涛の連日稽古ウィークに突入!
今回、自分はB組 露の精役ですが、
A組公演では合唱として出演!
ということで、
ほんとに毎日
出演者のみなさんとお会いしてます!


こちらは両組の妖精チーム
今週はほぼ一緒にいる気がします 笑





本番が近づくにつれ、
さらに気迫が増してきたキャストたち!
ぜひ日曜日はリスルホールへ♪♪





2019年7月1日月曜日

♪ ご挨拶 ♪



日頃の音楽活動におきましては、
皆様に多大なるご理解・ご協力を頂き、
誠にありがとうございます。

ご報告とご挨拶です。

この度2019年7月1日より、
個人事業の音楽活動を発展させまして、
法人として事業を展開することと致しました。
皆様のご期待にお応えできますよう
一層の努力をいたす所存でございます。

今後ともさらなるご支援の程
宜しくお願い申し上げます。



株式会社ファーストコーポレーション
代表取締役
辻岡 美沙子


☆。:*+゜゜+*:.。.*:+☆。:*+゜゜+*:.。.*:+☆

まだまだ、会社業務としては
よちよち歩きの状態ですが、
今後、より責任感を持って
音楽のお仕事に携われたらと思っております。
どうぞ宜しくお願い致します。

。:*+゜゜+*:.。.*:+☆。:*+゜゜+*:.。.*:+☆


2019年6月25日火曜日

♪ 立ち稽古、スタート ♪




【ヘンゼルとグレーテル】

立ち稽古、始まっています!


キャストのみなさんの
生き生きとしたキャラクター作りに
稽古を観ているだけでワクワクしてきます!


しかし、
フンパーディンクの音楽に追われる毎日…


今回「ヘンゼル」役のアンダーとしても
勉強させていただいているのですが、
とにかく、ヘンゼルの音楽が、難しい!
こんなに自分が歌えないとは……

ワーグナーの弟子といわれる
作曲家 フンパーディンクさん。
その濃密で凝ったサウンドに、
自分がいかに今まで
生温く楽譜と向き合ってきたのか、
思い知らされる日々です…


ヘンゼル&グレーテルの
躍動的でかわいらしい演技や
ファンタジー感溢れる舞台に
目が行きがちですが、
ぜひ!じっくり音楽にも
耳を傾けていただければと思います!!!



夏休みの1日、
ぜひみなさまもご一緒に
『ヘングレ』の世界へ。.*☆.。☆









2019年6月1日土曜日

♪ ヘンゼルとグレーテル ♪



今年の夏はぜひ
「たちかわ真夏の夜の演劇祭」へ。



【ヘンゼルとグレーテル】
今週から稽古スタートです。


昨年は合唱(妖精達)の役柄で
出演させていただきましたが、
この作品の美しく重厚なサウンドに
圧倒されっぱなし…
難しかったです…

その難易度の高さを
微塵も感じさせず夢のように美しく、
オケと調和しながら歌うなんて、
ソリストさん大変…と思っておりました。

そんな自分が今回ありがたく
【露の精】を演じさせていただくことに。
大人も子供も、
ヘンゼルとグレーテルの世界に
自然と引き込まれるような、
素敵な空間作りのお手伝いができたら嬉しいです。

どんなふうに演じようかなぁ~♪
まずは、音楽稽古初日を楽しみに(^ ^)






2019年4月11日木曜日

♪ 稽古前夜 ♪


今年の桜も美しかった。
4月も半ばに近づいて、
地元駅前の桜の木々も
花びらがちらりほらりと舞い散る季節へ。
しかし「花冷えにもほどがある💦」
というくらい寒暖差のある日々が続いてますね。



オペラ【トゥーランドット】
明日から音楽稽古が始まります。
(日付的には今日から、かな)

久々に歌うトゥーランドットが
楽しみ過ぎて
夜もあまり寝付けないレベル。
プッチーニの音楽の魅力に、
うまく語彙力が追い付かず
もう「生理的に好き」
という表現になってしまう…。


初めてこの作品を舞台で演じたのは
忘れもしない2012年の3月。
ちょうど震災から1年の3.11が本番。
舞台袖で黙祷して、ステージへ。
自分にとって、
生きるとは、舞台で歌うとは。
色々な思いを抱きながら臨んだ公演でした。



今度のトゥーランドットは
どんな舞台になるんだろう。
早くも浮き立つ心を落ち着けて、
まずは、ちゃんと歌えるように
一刻も早く眠りにつかなくちゃ…💦




2019年3月18日月曜日

♪ 【こうもり】終演! ♪




オペレッタ【こうもり】
無事に終演いたしました。


やっぱり【こうもり】はいい!!!


会場いっぱいの笑い声、
溢れんばかりのあたたかい拍手。
舞台上の人々も、お客様も、
みんなで一緒に明るい気持ちになれる、
そんな作品だなとあらためて思いました。


そして、舞台というものは
たくさんの方々の
「愛とパワー」で成り立っているのだと
この公演を通して再確認いたしました。
合唱、オケ、ソリスト、
音楽スタッフ、舞台スタッフ、
そして会場のお客様・・・
みなさまの愛をもってして、としか
もう説明がつかないです(笑)
ほんとうにありがとうございました。



      🌟🌟   🌟🌟   🌟🌟   🌟🌟



立川市民オペラの合唱では
作品のセレクト的に(?)
どうも庶民の役が多いような気がしますが、
今回はドレスものということで、
特に女声合唱チームは胸踊らせて
舞台に立っていたのではないかと(笑)

2幕の幕開き、
着飾った貴族達が集う
きらびやかな舞台。
きっとお客様にも
楽しんでいただけたことと思います。





またいつか【こうもり】ワールドに
巡り会える日を楽しみに☺️





    




2019年3月3日日曜日

♪ こうもり2019 ♪ 




立川市民オペラ公演、
今年の演目は「こうもり」です。

立川としては初の【ドイツもの】
本番まであと2週間となりました。


☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆


自分の中では
これまで何度も演じてきた「こうもり」
それでも何度でも
舞台に乗りたい!この空間に居たい!
と思えるくらい
だいすきな作品です。


そしてなぜだか2幕のBrüderleinを歌うと
稽古中でも泣きそうになるのが
自分的には”お約束”。
客席のみなさまにもこの音楽から
「愛」が伝わりますように。


☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆


立川市民オペラ合唱団では
今年もオリジナルウエアを作成。
「こうもり2019」のTシャツ・ポロシャツ・パーカーまで。
みんなでこれを着て一致団結、
がんばっております!
みなさまぜひ会場へお越しください!!




2019年1月5日土曜日

♪ 新春2019♪


年明けブログでのご挨拶!
大変遅くなりましたが
あけましておめでとうございます!
2019年も
どうぞよろしくお願い申し上げます!


☆:**:.。.:*。.:*☆*:.。.*:.。.:*:☆

元旦。諏訪大社 下社の近く、
万治の石仏さまにお会いしてきました!
あの岡本太郎も
こよなく愛したというのも頷ける、
オーラ満載の石仏さま!
パワーをいただきました!



今年も音楽溢れる毎日を!
がんばります!!

☆:**:.。.:*。.:*☆*:.。.*:.。.:*:☆


♬ 5年ぶり ♬

気づいたら、もう、6月に。 今年の春は、地道にコツコツ オペラの勉強をしたりしているうちに あっという間に過ぎていってしまったような。 そんな4月5月でしたが 嬉しい嬉しいお話も。 感染症の影響で なかなか訪問することが難しかった 複数の高齢者施設から...