「オペラのまど」さん企画
【日本語歌唱技術向上プログラム】
9月からスタートして11月の研究発表会まで
受講生&聴講生として
参加させていただきました!
素晴らし過ぎる講師の方々に
直接レッスンして頂けるという!
自分にとっては夢のようなひとときでした!
ドイツ宮廷歌手 小森輝彦さんによる
【歌唱発音講座】
旋律の魔術師 濱田芳通さんによる
【メロディメイキング講座】
演出家 岩田達宗さんによる
【歌唱のための身体講座】
ピアノ伴奏は齋藤亜都沙さん♫
レッスンから最後の発表会まで
本当にお世話になりました♬♬
★ ★ ★ ★ ★
"日本語の歌"を歌うにあたり
自分の中でなんとなくモヤモヤしていたこと、
「客席の皆様に言葉が聞き取れるように歌おうとすると
なんだか声が浅くなってしまう気がする問題」
最初はそんなささやかな悩みから
歌唱技術の講座に興味を持ちました。
でも実際受講してみたら!
単純に発音のみにとどまらず!
とにかく盛りだくさんのアプローチで!
・美しい発声とは?母音とは?
・ビートの感じ方とは?
・所謂"歌心"というものを分析&計算するとどうなる?
・音楽の位置エネルギーを感じて表現!
・歌詞の解釈(SVOは?)
・身体という楽器を保持した歩き方
などなど!
様々なアプローチを体感することで
歌うことがどんどん楽しくなって、
時間が経つのもあっという間!
たとえば私は岩田さんのレッスンにて
歌曲「サルビア」を歌わせて頂きましたが、
歌詞中の花言葉から紐解いていくと、
今までの自分の解釈とむしろ【逆】になってしまったことが大変なインパクトで!
自分が想像していた「サルビア」という作品よりも、
さらに深い世界が拡がっていることに
気づかされ導かれて!
濃厚でしあわせな体験でした!
また他の受講生のみなさまの
レッスンを聴講させて頂いている時も
美しい発声に乗って
歌詞がキラキラと
輝きを放つ瞬間を目の当たりにして!
大感動しておりました!!!
そしてそんな素晴らしいテクニックはもちろんなのですが、
何より先生方から学ばせて頂いたこと!
音楽への情熱!
そして人間への愛!
熱い想いと知識を惜しげもなく
たっぷり注いで頂けたという体験が、
もう自分にとっては感動で!
いつか、何かのかたちで、
この頂いたものたちを
今度は自分から世の中へ、人々へ、
還元してゆけるような人間になれたらと!
舞台に立つ人間であるということは?!
世界の平和のために音楽家ができることは?!
たくさん考える機会を頂きました!
「ああ、これまで生きてきてよかった」
「歌を続けてきてよかった」
「もっともっと良い表現者になりたい」
心の底から思えた体験となりました!
★ ★ ★ ★ ★
講習終了から何日も経ってるというのに!
レッスンで聴いたみなさまの演奏が!
耳に心にまだ響きまくっていて!
まるで恋をしたような!
日本歌曲の魅力に心奪われた日々でした!