2025年6月8日日曜日

♬ 5年ぶり ♬

気づいたら、もう、6月に。

今年の春は、地道にコツコツ
オペラの勉強をしたりしているうちに
あっという間に過ぎていってしまったような。

そんな4月5月でしたが
嬉しい嬉しいお話も。


感染症の影響で
なかなか訪問することが難しかった
複数の高齢者施設から相次いで、
「ぜひセッション再開を」とのご連絡が。

コロナ禍に入ってからだから
もう5年ぶりくらい。

久々に伺った施設様では
私やピアニストさんのことを
覚えていてくださったご入居者様もいらっしゃって。
またこうしてみんなで歌って笑って過ごせる日がきて。
私なりにこのお仕事を続けていてよかった、
と嬉しくなりました。

いろんな物事が、またちょっとずつ
動き出す春、だったのかもしれません🎵


そして季節はこれから暑い暑い夏へ...
季節の変わり目、みなさまお身体に気をつけて
楽しくお過ごしくださいませ🎵


2025年3月24日月曜日

♬【ボエーム】ありがとうございました♬

立川市民オペラ
【ボエーム】終演致しました。

応援して頂きました皆様
お世話になりました皆様、
ありがとうございました。

二度と帰らない、一瞬一瞬。
舞台上で生きることができて幸せでした。


"花に嵐のたとえもあるぞ
さよならだけが人生だ"

2025年2月2日日曜日

♬ 「魔笛」終演 ♬

 【魔笛】無事終演致しました!

ご来場頂いた皆様、 応援してくださった皆様、 ありがとうございました!

そして今回の公演に関わって下さった
すべての皆様に感謝!
キャスト、合唱、オケ、
スタッフの方々はもちろん、
何より、パパゲーノ&パパゲーナと
楽しく共演してくれた児童のみなさん!
私達の台詞を”本役”よりもしっかりと
覚えててくれてびっくり!
素敵なシーンを一緒に作ってくれました!
ありがとうの気持ちをいっぱい伝えたいです!


☆゚+.  ゚+.☆     +.⭐︎+.  ゚+.☆

今回、自分の中では
パパゲーナ役を演じるのは、
もうこれが人生最後!
というつもりで、思い切り演じてきました。

「パパゲーナはどうして 老婆の姿になったのか」
初めて演じた時には、
あまり深く考えてこなかったのですが、
楽譜上にはないこのテーマを
投げかけて頂いたおかげで、
心と体の動きが整理されて
とても”しっくり”きた気がします。


また私の中で【魔笛】という作品自体が
これまではどんな風に捉えて
解釈したらよいのかわからないところが多く、
難しい演目だなあ…と感じていたのですが、
今回、単純にキラキラした
ハッピーエンドではない演出が
とても腑に落ちるものであったので、
納得して取り組むことができました。

舞台の世界でも現実の世界でも、
私達は、対立せずに
わかり合える日がくるのでしょうか。

☆゚+.  ゚+.☆     +.⭐︎+.  ゚+.☆


キャストの皆様から頂いた
素敵な写真を眺めつつ♬
(舞台写真→撮影:長澤直子様)

♬ 5年ぶり ♬

気づいたら、もう、6月に。 今年の春は、地道にコツコツ オペラの勉強をしたりしているうちに あっという間に過ぎていってしまったような。 そんな4月5月でしたが 嬉しい嬉しいお話も。 感染症の影響で なかなか訪問することが難しかった 複数の高齢者施設から...