2012年6月25日月曜日

♪魔法の音楽塾♪


中野区の高齢者福祉センターにて
本日からスタート!

題して
「元気になる 魔法の音楽塾
~歌って、動いて若返り ~」です!


“音楽が苦手でも大丈夫!
歌いながら体を動かして
全身でリフレッシュ!”


今日は、みなさんといっしょに
楽しく指先刺激の体操をしたり、
懐かしい歌謡曲を歌ったり、
それからハンドベルを用いた演奏にもチャレンジ!





↑ 曲目は「ほたるこい」。
赤・青・金のリボンをつけてチーム分け。
ひとつのコードの中で、それぞれに音を重ねながら 歌の輪唱もつけて演奏。
蛍の舞い飛ぶ様をロマンチックに表現できたかなぁ・・・





この高齢者福祉センターさんには
2年前からお世話になっておりますが、
今年度、介護予防事業の一環で
全5回のセッションをやらせて頂けることになりました。

スタッフの皆様も、いつもあたたかくご協力いただき、
音楽塾のネーミングなども一緒に考えてくださいました。
「無理なく自然に、楽しく参加しているうちに
知らず知らず元気になっちゃった・・・」といった
“魔法”の講座にできるといいね、という思いで
この名前になりました。

また、他にもいろいろな魅力的な講座を企画されており、
どれも参加してみたくなってしまいます!

こちらの施設、ブログもやってらっしゃいます。
↓   ↓   ↓   ↓

http://ameblo.jp/yayoinosono/



帰り際、参加者さまより
「先生の笑顔が魔法です。」

めっちゃ嬉しい!!
がんばります(・▽・)











2012年6月17日日曜日

♪しゃぼんだま♪


「♪しゃぼんだま とんだ 
屋根まで とんだ~」

高齢者の方々にもおなじみの歌です。

きょうの老人ホームのセッションでは、
この曲を歌いながら
たくさんの「本当のしゃぼんだま」で
フロアをいっぱいにしてみました♪



私はこの歌を、6月~7月くらいの時期に
よくセッションで使います。
梅雨の季節、じめじめしたり
なんとなく気分が晴れない参加者の皆様にも
少しでもさわやかなイメージをお届けしたいなと思って・・・


「しゃぼんだま」の歌にあわせて
みなさんと歌唱しながら、
セラピストが作った「しゃぼんだま」を
見ていただいたり、ふれてみていただたり。

子供のころの懐かしい遊びを思い出されるのか、
実際に、車椅子から身を乗り出して
笑顔で目を輝かせて
しゃぼんだまに手を伸ばされる方も多かったです。
私自身も、しゃぼんだま遊びに夢中(笑)
一生懸命になってふいてました!
ほんとうに楽しんでるのが皆様にも伝わったかな(笑)♪


音楽だけではなく、
ビジュアルも効果的に取り入れながら、
たのしいひとときを参加者様と一緒に
創ってゆけたらいいなぁと思います。













2012年6月11日月曜日

♪【ボエーム】ありがとうございました♪

☆☆オペラ「ラ・ボエーム」、
なんとか無事に終了しました☆☆

応援してくださったみなさま、
ほんとうにありがとうございました!


今回の公演で
あらためて、つよく感じたことは・・・

めっちゃ「みんなに愛されてる!」ということです♪




ちなみにこちらは、
合唱団員の方の手作り♪♪
中身ももちろんですが、よ~くみて頂くと、
シールも、今回の私達のオペラのチラシデザイン!!
この日のためだけに、作ってきてくださったのです!
感動しました~(・▽・)



先生方はじめ音楽スタッフ・舞台スタッフ・ピアニストの先生・
地域の皆様・ボランティアで参加してくださった
先輩のソリストやエキストラや合唱団の皆様、
一緒に舞台にのってくれた児童合唱のみなさま・・・
そしてもちろん同じアンダーキャストの仲間たち♪
さらに!
オペラサイドだけではなく、
「今度オペラに出演するんです」と言った私に対しての
周囲の方々のビックリするくらいあたたかい励まし&応援・・・


“みなさまに支えられて・・・”というありきたりな表現では
語りつくせないくらい、
愛されてるって気持ちです(笑)
というか、もう「愛」じゃないと説明つかないくらいなかんじ(笑)



今回は、まさに
“みんなで創りあげてゆくオペラ!”という要素がたくさんあり
歌の技術だけではなく、制作や運営面も
色々勉強させていただきました。
大変なこともちょっぴりありましたが、
いつもみなさまに大事にかわいがっていただいて
素晴らしい経験ができました!

もう今日からボエームできないんだ・・・
と思うと切なくなるくらいです。


いま、
感謝とか御礼とかいう言葉とも
またちょっと違う表現で・・・
わたしももっともっと
みなさんを愛したい!!!です(笑)

また次の目標にむかって
レベルアップしてゆきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします★













♬ 5年ぶり ♬

気づいたら、もう、6月に。 今年の春は、地道にコツコツ オペラの勉強をしたりしているうちに あっという間に過ぎていってしまったような。 そんな4月5月でしたが 嬉しい嬉しいお話も。 感染症の影響で なかなか訪問することが難しかった 複数の高齢者施設から...