【アイーダ】
2日間とも無事に終演🎵
楽しかったー🎵🎵🎵
本番中、そしてカーテンコール、
会場いっぱいの拍手!
調布市民オペラのみなさまの情熱が
お客様にも届いたのではと思います!
🎵 🎵 🎵 🎵 🎵
とにかく自分にとっては
「助演」という役回りを通して、
得るものが多い公演でした!
もしかしたら今年乗ったオペラの中で
一番集中して、神経を研ぎ澄まして臨んだ
舞台かもしれない…!
ものすごく勉強になりました!
いただいた写真などを交えながら
振り返りたいと思います!
稽古中の1枚。
今回の助演チームは
“エチオピアの奴隷達”という役回り。
2幕2場ではこんなふうに
捕虜として登場する役が多いのですが…
今回の舞台セットがこちら。
ステージに聳え立つ階段。
高さ約6m、重さ300㎏。
シーンによっては
合体してピラミッドとして浮かび上がる、
今回のアイーダの象徴的なセット。
これを、男性奴隷達が
“舞台上で姿を見せたまま”
奴隷労働をシンボリックに表現しつつ、
音楽の中で転換してゆく演出なのでした!
男性助演陣はほぼ全幕お仕事があったので
ソリストさんより長く舞台にいたのではないかと…!
そしてエチオピア女子メーク!!
こちらはきらびやかな侍女の衣装。
私の担当は、
アムネリス付きの3人の侍女。
1幕2場では儀式にも参加、
大きな杯を手に、
あの“大階段”を往き来する演技は
なかなか緊張感がありました…。
そしてもうひとつ、大事なお役目。
エチオピア少女の役。
3幕、アイーダが祖国を思って歌うアリア。
平和だった時代の回想シーンとして
舞台上で佇み、戯れる少女達。
それからアモナズロとのやり取りの中では
虐殺されるエチオピアの民の幻影。
切り殺される少女の演技は
自分にとっては難易度が高く、
ゲネプロまで何度もダメ出しが。
最後の最後で、音楽と演出が
やっと自分のものになったかなぁ…と。
出演者やお客様からも高評価だったので
ホッとしております。
とにかく
黒塗りメークがしたくて
出演を決めた!といっても
過言ではないくらいなので(笑)
超個人的には大満足でした!
(以前乗ったアイーダではエジプト側の役回りだったので…)
それから今回の助演チームは
「初めてオペラの舞台に乗ります」
という方も大半だったのですが、
男性も女性も
稽古を重ねる度に一致団結して、
もう抜群のチームワークでした!
助演は本来演技オンリーでもよいと
言われておりましたが、
やはり捕虜達のシーンでは
「Pieta!」
と歌えたほうがむしろ感情が入るのではと
人生初ヴォーカルスコアを手に取って、
暗譜されている方も多かったです。
現役ダンサーの助演さんからは
立ち居振る舞いを教わったり…。
また男性助演の中には、
1/1000スケールのピラミッド模型を
ご自分で作成、イメトレに励む方も。
人間力満載のみなさまと
奴隷生活を送れて幸せでした!
全身全霊でご指導くださった
先生方&スタッフの方々!
いつもあたたかく迎えてくださった
調布市民オペラのみなさま!
感動的なパフォーマンスの
オケ&バレエのみなさま!
最高のチームワークだった助演メンバー!
そして会場に足をお運びいただいたお客様!
感謝の気持ちでいっぱいです!
たくさんの経験をさせていただき
ありがとうございました!!
またいつの日か
みなさまとご一緒できますように☺️
🎵 🎵 🎵 🎵 🎵
0 件のコメント:
コメントを投稿