2020年12月25日金曜日

♪ Merry Christmas ♪


クリスマスイブは合唱稽古でした。

立川の市民オペラでは
十分に感染対策した上で
10月より少しずつ
合唱稽古を再開しています。

自分としてはオペラは今夜で歌い納め。
みんなで歌えるって
ほんとにしあわせなことだなと
噛みしめながらの帰り道でした。





高齢者施設でのセッションは、
秋頃、一時的に復活した現場もありましたが
やはり今月のコロナウイルス感染拡大で
またもや相次いで中止となっています。
施設のみなさまにとっては、
ご家族に会えない年末年始に…。
1日も早く、穏やかな毎日が
取り戻せますようにと願うばかりです。



2020年、
こんなに歌わずに暮らすのは初めて!
という日々が続き、
大変なこともたくさんありましたが、
自分にとって
本当にやりたいこと、
やるべきことは何かと
見つめ直す時間ができたことも事実です。
この1年で蓄えた“何か”を
しっかりと、でも自然体で、
来年に活かせたらいいなと思います。



今年も応援ありがとうございました。

みなさま、静かで素敵なクリスマスを🌟
そしてどうぞ良いお年をお迎えください✨












2020年8月2日日曜日

♪ ちょっとずつ前へ ♪




8月に入って、
やっと関東も梅雨明けです。


先日、約5ヶ月ぶりに
老人ホームに演奏へ。
施設のみなさま、
お変わりなくてほんとによかった。
笑顔で思い切り歌ってくださいました。


自分が歌う時には、客席から距離を保って
さらにマウスシールドを着用。
自分の歌声がはね返ってボワッとなる感じ。
シールドが呼気で曇って、
顔はもう汗びっしょりに。
それでもお客様的に
聴きづらいということはなさそうで
ホッとしました。

ちょっとずつ工夫をしながら
より良い音楽をお届けできるといいな。
演奏再開となる現場、
少しずつ増えてゆきますように。





2020年6月17日水曜日

♪ 【椿姫】のお知らせ ♪


今年9月に出演予定だった
杉並区民オペラ公演【椿姫】

コロナウイルスの影響を踏まえ、
来年7月に延期が決まりました。


「チラシが完成したら
こちらのブログでも
出演のご案内をしよう!」
と思っておりましたので
お知らせの前に“延期ご報告”となってしまいました…。


来年、世の中の状況も落ち着いて、
お客様にも安心して
ご来場頂ける環境になっていますよう、
心から願っております。


「フローラ役」を歌わせて頂ける、
初めてのチャンス。
魅力的な人間を演じられるように、
この1年間インプットを続けてみたいと思います。
一体どんなフローラになるか…💨
お楽しみに☆










2020年5月23日土曜日

♪ 動画づくり ♪


緑が目にまぶしい5月…ですが
ウイルス感染拡大防止のためにも
できる限りのステイホーム・ライフ。


そんな今月は、
老人ホームなど高齢者施設の
みなさまにお届けできるように
【動画づくり】にチャレンジ。


音楽会開催などもってのほか、
ご家族との面会中止も続く中で、
ひとときでもみなさまの
気分転換になるような
音楽セラピーやセッションの動画を作れたらいいなと。


まだまだ慣れない動画編集アプリたち💦
毎日奮闘中です💦



いつものセッションの様子、
動画の中からほんのちょっとだけ抜粋で
「歌唱&グーチョキパー体操」のコーナーなど
↓ ☺️ ↓ ☺️ ↓ ☺️ ↓




歌いながら体を動かしているうちに
なんだか元気になっちゃったぞ!なんて
楽しんでいただけますように🎵🎶





2020年4月14日火曜日

♪ 新しい春 ♪


4月も半ばとなりました。

今年の桜は開花が早かったのに
ずいぶん長持ちしてくれたような気が。

コロナウイルスの影響で
外出自粛要請が出てしまったこの春。
きっと桜の花達も
「みんな、もうちょっと
観てくれてもいいのに!」と
拗ねながら粘ってくれていたのかもしれません。



ウイルスの感染拡大防止のために
音楽業界全般、特に
「生演奏」がメインとなるお仕事は
引き続き厳しい状況が続いております。

私自身のお仕事もついに
4月はゼロに。


“いま自分が歌うことができない”という焦りや
もどかしさは不思議とあまりなく。
それより今後の日本で、
会社として、個人として、
携わっている音楽事業を
どう守り&発展させるか。
さらに
世界レベルの感染症と戦うために
地球人は何ができるか。
ポストコロナのライフスタイルはどう変わっていくのか。
絶対大変な未来なんだろうけれど、
そんなことばかり考えてたら
色々なアイディアで
毎日頭がいっぱい(グルグル…!)



さて、何か新しいことをしないと
もったいない!ということで!
遅ればせながら音楽活動でも
【オンライン】を活用できるようにと、
まずはzoomなど楽しみながら練習中!

ちなみに今夜は受講者として、
オンライン開催のダンス講座に参加♪
超初心者でも自宅で気軽に
挑戦できるっていいなとあらためて♪
たくさんの方々とも繋がることもできる♪
これは絶対楽しい!!!!!



まだまだ先の見えない日々ですが、
そんな中でも、ちょっとずつ、
何か新しい発見があるような毎日にできたら…

みなさまにとっても
穏やかで健やかな春となりますように☆





追伸ですが☺️
この4月に嬉しかったことをひとつ。
地元・国立駅の旧駅舎がオープン。
子供の頃から見慣れていた
三角屋根が復活です。
外出自粛モードが解除されたら
ぜひ遊びにいらしてくださいね🌸






2020年3月13日金曜日

♪ 心機一転 ♪


いつもブログでは音楽の話題が多いですが
ひとつ、目標達成できたので
今回はそのご報告です(^o^)


ついに!
念願のヘアドネーション!

心機一転!カットしてきました!

そしてまだ1日しか経ってないので
ついクセで髪を結おうとして
「ハッ…髪がない!」となったりしてます(笑)


以前このブログでも↓
「病気と闘う子供達に
ウィッグを贈れるよう髪を伸ばして
ヘアドネーションをする!」
と書いておりましたが、ついに!
ひとつ目標をクリア!

どこかで誰かの
お役に立てたらいいな(^-^)






この3月は
コロナウイルス感染防止の為に
社会的にあらゆるイベントで
自粛モードが拡大。

自分もオペラ公演中止のみならず、
老人ホームでのセッションも
軒並み見合わせに。

毎日のように歌のお仕事が
キャンセルとなってる今…
こんな時こそ【インプット】できるチャンス。
音楽に限らず
あらゆるアートやパフォーマンス等
凄いモノにたくさん触れるのもよいかなと。
普段「時間がなくてなかなか…」
と思ってたこと全部やって
有意義に過ごしたいと思います。

ということで、まずはヘアドネーション達成!
ひとつずつ、ひとつずつ
やりたいことに取り組めますように!



世界的にもパンデミックの様相。
いまや国籍等関係なく
人類手を携えてウイルスの脅威を乗り越えていく段階かなと思います。
1日も早い終息を願いつつ…☆




2020年3月3日火曜日

♪ トゥーランドット 公演中止のお知らせ ♪


 
3月本番の【トゥーランドット】

コロナウイルスの影響により、
今回は公演中止となってしまいました。

楽しみにしてくださっていたみなさま…
申し訳ありません。
 

合唱団員達もショックを受けておりますが…
いつかまた
みんなで作ったこのオリジナルウェアを着て、
最高に凄い舞台をやれますように!




なにはともあれ
ウイルス騒動が1日も早く終息して、
みんながイベントを楽しめる毎日が
戻ってくるのを祈るばかりです。

まずはご報告まで…(涙)
 
 

★★以下は公式ホームページより★★

立川市民オペラ公演2020 
歌劇「トゥーランドット」の中止について
公益財団法人立川市地域文化振興財団
http://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/a40-20200302/


2020年2月23日日曜日

♪ 本番まであと1か月…!♪




立川市民オペラ公演2020
【トゥーランドット】

本番までちょうどあと1ヶ月となりました。
熱い稽古が繰り広げられております。


毎年のように合唱団メンバーとして
立川の舞台にのり続けていますが、
この市民オペラでトゥーランドットの演目を扱うのは
実に8年ぶり。
以前にもこのブログに書きましたが
ちょうど初日が、東日本大震災から1年の、
2012年3月11日でした。
様々な思いを胸に、舞台袖で黙祷。
いまこうして、公演ができること。
舞台に立って歌えること。
決して当たり前ではないのだと。
強く思ったりしたものです。

そしてふたたびこの演目がめぐってきて、
当たり前にオペラができる日常が
揺らいでしまう事態になってきました。
そう、当たり前なんてないのかもと
あらためて気づかされることに。


現在の私達をとりまく社会において
連日話題となっている
コロナウイルスのニュース。
この1週間くらいから、ウイルスの影響で、
集団感染防止のために
大人数の集うイベントは見合わせる傾向に。

私の音楽セラピーの現場でも、
ちょっとずつセッションのキャンセルが。
特に高齢者対象の演奏では、
外部委託イベントで施設に
様々な人間が出入りするというのは
やはりご不安もあるでしょうし
何より皆様の健康第一なので
見合わせは妥当と思っています。

ただ、この状況が長引けば、
たとえば老人ホームの場合では
ご入居の方々はずっとお部屋待機となり
ストレスにもなりかねないかと。
皆様が“心も体も”健康であるためにも。
いつもどおりの毎日が
早くやってきますように…。


オペラのほうも、
無事に幕を開けることができるのか。
あと1ヶ月。
状況が落ち着くのを願うばかりです。

「終演しましたー!」って
衣装付きで思い切り笑顔の写真を
このブログにもアップできますように。






2020年1月11日土曜日

♪ コンサート終演 ♪


寒中お見舞い申し上げます☺️
みなさまお正月は
のんびりされましたでしょうか🎵



さて、一夜あけまして…

東京シティオペラ協会
30周年記念コンサート
@練馬文化センター、
終演いたしました!


ボリューミーなコンサート、
というかもうオペラそのもの!
盛りだくさんの3時間でした!


出演者がとにかく豪華な顔ぶれ!

自分がオペラのことなど
右も左もわからない頃から、
大変お世話になった大先輩方と、
また舞台上でご一緒できたことが
嬉しくて!!!!!


お久しぶりにお会いできた
キャストの方々の中でも特に
本番中、女声楽屋の舞台モニターを見ながら
「うおおおおお!」
と皆の歓声があがっていたのは、
以前オペラ【トスカ】で
羊飼い役の時に共演させて頂いた
大ベテラン・丸山恵美子さん!
今回のコンサートもトスカで、
「どうやったらあんなふうに歌えるのだろうか?!?!」と女声陣は大拍手&大盛り上がりでした!


また「こうもり」や
「カヴァレリア・ルスティカーナ」
などの1シーンでは、
キャストの方々も合唱としてステージへ!
結果、超絶重厚なコーラスに!
客席で聴いてたら凄かったのだろうなと…!


そして長いこと舞台を共にしてきた
顔馴染みの合唱メンバー!
どんなに久しぶりにあっても
瞬時に打ち解けられる(そして待ち時間に
楽屋でしゃべり続ける&おやつを食べ続ける…)
のは不思議なものです(笑)



舞台を通じて素敵な方々と繋がれたことは、
人生の財産だなとあらためて感じました!


歌ってても聴いてても
大満足の1日となりました!
あー楽しかったー!!!!!






♬ 5年ぶり ♬

気づいたら、もう、6月に。 今年の春は、地道にコツコツ オペラの勉強をしたりしているうちに あっという間に過ぎていってしまったような。 そんな4月5月でしたが 嬉しい嬉しいお話も。 感染症の影響で なかなか訪問することが難しかった 複数の高齢者施設から...